※アフィリエイト広告を利用しています

大宮仁志@人のお役に立てるテレアポ_vol.2

こんにちは、大宮 仁志です。

≪この記事で解決できるお悩み≫

・テレアポが取れない

・テレアポのコツが知りたい

・テレアポの成功率を高めたい

こんな悩みを解決できます!

― Presented by 大宮 仁志 ―

営業の現場で磨いた20年以上の経験を武器に、再現性あるテレアポ術を実践・発信。

  • 2020〜2023年:インサイドセールスで200万ID中、SaaS 141,241ID獲得。

  • 2024年1〜8月:定着率2%の超難関領域で149日稼働し、203件アポイント獲得・No.1達成。

  • 2024年9〜12月:体験型ギフトのテレアポで79日稼働し、226件アポイント獲得・No.1達成。

  • 2025年1〜7月:ファーストコールから契約までの一連のコールドコール施策を推進。

現場で試し、数字で証明した“通用するやり方”を、あなたの成果につなげます。

大宮仁志@人のお役に立てるテレアポ_vol.1
テレアポの専門家として、メンバー育成からチーム目標達成までリード。トークスクリプト改善やロープレ運営も一貫経験し、数字を活用した課題分析で再現性の高い成果を実現。プロフェッショナルとして結果にコミットします。

新しいサービスを攻略する

2025年8月4日から、約8か月ぶりにテレアポの現場へ復帰し、新たに業務委託契約を結んで再スタートしました。

復帰初週(8/4週)は5日稼働し、7件のアポを獲得。

合計コール時間は23.75時間で、1件のアポ獲得にかかった時間は約3.4時間という結果になりました。

この5〜6年の積み重ねを経て、「人のお役に立つテレアポ」ができているという手応えを実感。

372コールは、ただアポを狙ったものではなく、これまで磨いてきたスキルの成長を確認できた、一つの集大成となりました。

新しいサービスでも、初週から結果にコミットできることを証明できたのです。

どうやってその数字を出したのか?

何を意識すればアポが取れるのか?

このあと、私が実際に実践した「勝ちパターンの作り方」をお伝えしていきます。

8/4週を振り返ろう

8/4(月)アポなし

初日はオリエンテーションなどがあり、コール時間は約2時間半ほどでした。

準備していたトークは経験豊富なアポインターの録音をもとにしていたため、サービス初日の私には合っておらず、それが翌日に修正すべきポイントとなりました。

8/5(火)初アポイント

8/4(月)コール終了後、新人の録音を聴き、それをトークスクリプトとして書き起こしました。

台本通りに2人共コールし、アポイントを獲得していました。

そして35コール目、14時ごろに、新しいサービスで初めてのアポイントを獲ることができました。

「まずはひと安心でした。」

8/6(水)アポ3件獲得

前日に初アポイントを取れたことで、「台本通り、基本に忠実にコールを回そう」と臨んだ結果、この日は3件のアポイントを獲得できました。

<アポ獲得の記録>>

1アポ目:17回目のコール(8人目への架電)/11時

2アポ目:71回目のコール(25人目)/15時

3アポ目:75回目のコール(27人目)/16時

その日の振り返りノートには、

「アポを獲りにいかない」

「一方的ではなく、顧客を主語にして話す」

「人のお役に立つ」

と書かれていました。

8/7(木)アポ2件獲得

台本通りにコールを回す「探すだけ」のテレアポから、少し先のステップへ進もうと思いました。

サービスの背景や業界情報を教えていただき、費用対効果があることがわかったことで、「よりお役に立てるテレアポ」という意識が強くなり、自信を持ってコールできるようになりました。

さらに、時間枠を提示して希少性の心理効果を活用してみました。

「8月〇日〇時、8月△日△時の枠なら、今のところ空いております」という形です。

4日目のコールでのこの進化は、自分にとって大きな気づきとなりました。

8/8(金)終了30分前、37人目でアポ

稼働前の仮説として、「お盆前の最終日なのでアポが取りにくいかもしれない」と考えていました。

案の定、受付や決済者からの断りが続きました。

8/6(水):33人と話して3件のアポ獲得

8/7(木):15人と話して2件のアポ獲得

前の2日間のデータを見ると、30人以上に断られると気分は落ち込みがちです。

しかし、事前に仮説を立てていたので、「仕方ない」と受け止めることもできました。

プロのアポインターとして報酬をいただきながら1日アポが取れないのは本意ではありません。

断られるたびに「アポは近づいている」と自分に言い聴かせ、コールを廻し続けました。

すると、真面目にコツコツ回すことで成果が返ってきます。

業務終了30分前の16時30分、88コール目、37人目にようやくアポイントを獲得しました。

なかなか取れない日に粘り強く回して獲れたアポは、テレアポをしていて最も価値のあるアポイントだと私は思っています。

8/18週のテレアポ戦略

8月のアポ獲得目標は20件に設定しました。

8/18週と8/25週の2週間が残っており、稼働日数は10日です。

すでに初週で7件獲得しているため、残りは13件。

10日で達成するには、そのうち3日は1日2件のアポを取る必要があります。

毎週月曜と火曜を「2アポ日」と設定します。

月曜:2件

火曜:2件

水曜:1件

木曜:1件

金曜:1件

このペースで進めれば、週5日で7件、2週間で14件獲得でき、合計21件となり目標達成です。

8/13(水)時点で7件獲得、残り14件。

プロのテレアポインターとして、ブレずに基本方針を守り、最後までやり切ります。

人のお役に立てるテレアポ

8か月ぶりのテレアポで、久しぶりにアポイントを獲得しました。

これまでと大きく違ったのは、「力が抜けていた」ことです。

以前は「絶対にアポを獲るぞ!」と力みすぎて、かえって成果が出ないこともありました。

しかし今回は、意識せずとも自然に良い習慣が体に染みついており、それが成果につながったのです。

もちろん、この習慣を身につけるまでには相当な努力と時間が必要でした。

一方的に売り込むのではなく、「お客様を主語にした会話」を心がける

この姿勢が年月を経て磨かれ、『人の役に立てるテレアポ』へと進化していたのだと思います。

また、8か月間テレアポから離れていた時間は、私にとって大きな財産となっていました。

これまでの積み重ねが、社会や人の役に立つと確信できたからです。

単なる数字の成果だけでなく、『誰かの役に立つこと』

これからもその姿勢を忘れず、新たな挑戦を続けていきます。

【PR】テレマーケティング一括比較